QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
あーこ

2013年04月28日

カップケーキ 練習中。。。

写真撮り忘れました。

カップケーキの練習中です。。。
今回のカップケーキは、キメも細かく、口の中でふわ~ととけるような感じに仕上がりました。(まあ若干の希望的観測もありますが)
ちょっとずつうまくなっているかな~?

しかし、生地を均等に入れるのってなかなか難しいです(>_<)
量が全然違っちゃう!

こればっかりは練習あるのみですね・・・  


Posted by あーこ at 19:58
Comments(0)お菓子教室

2013年04月15日

カップケーキ

土曜日に「シュガークラフトとイギリス菓子教室 コルチェスター」のカップケーキの練習をしました。
材料はなんとかそろえたのですが、カスターシュガーがなく、代わりに買ったお砂糖が正しい選択だったのかわかりません。
今度先生に聞いてみます。



外観と割ったところです。

見た目にはなかなかかな~と思ったのですが、なぜか中に穴が・・・
生地を流し込んだときに、空気が入ってしまったのでしょうか?

まだ作り方に慣れていないので、作業効率も悪く、自分では点数のつけられない出来でした。

いままでの作り方と、だいぶ違うので、早く慣れたいです。  


Posted by あーこ at 23:11
Comments(0)お菓子教室

2013年04月13日

英国菓子教室1回目!

アップし忘れていました(・_・;)
以下、日曜に書いたブログです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ついに始まりました!英国菓子教室です!
都内にある、「シュガークラフトとイギリス菓子教室 コルチェスター」という、お教室です。

体験は行っていたのですが、天気も春の嵐とか言ってあまり良くないし、立寄った渋谷では道に迷うし、けっこう緊張していたのですが、先生は本当に気さくな、さばさばした感じの良い方で、すぐになじむことができました。

さて、第一回目は、最近は日本でも流行っている、“カップケーキ”です。

もちろん作ったことはありますが、私が一番違いを感じたのは、すごくきめが細かくてふんわりとした生地と、あまり甘くないところです。



お話をうかがっていると、最近日本で流行っているバタークリームがこってりかかっていたり、どっしりと重くてすんごく甘いやつは、アメリカタイプのカップケーキのようです。
イギリスのものは、そんなに甘くなく、バタークリームではなくて、フォンダントというアイシングに似た見た目のハチミツで溶かした粉砂糖がかかっています。それにデコレーションとしてアラザンやシュガークラフトのお花なんかを飾るのがブリティッシュスタイルだとか。

ふんわり軽くて、見た目もおとなしいかわいらしいものができました。

〈これは先生が大急ぎで作ってくれた見本。お花はシュガークラフトです。〉

そんなこんなでさっそく今日、体が動作を覚えているうちに試作しようと、材料を揃えにおまちに繰り出したのですが。。。
せっかく静岡祭りの、しかもディズニー来るってことですんごい人の中、セノバやパルコ、パルシェ、アスティにまで行ったのに、ぜんっぜん材料がそろわない!

いや、そりゃあ全部そろうとは思っていなかったです。でも、結局買えたのはショートニングだけ。。。砂糖類もあるにはあったのですが、バレンタインとかでちょっと作る用の少量でバカ高いものしか売っておらず。。。

ちょっと遠いけど、けっこう品揃えのいい製菓材料店に行くか、ネットでそろえるしかないという状況。これじゃあ、作れるのは早くて土曜日です(T_T)

明日は少し足を延ばして、大きめのしずてつストアに行ってみます。少なくとも小麦粉はほしい。だって、あり合わせのもので作っても、全く違うものしかできないんじゃあ練習にもならないですもん。

とにかく、頑張って材料探しします!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というわけで、先週の土曜にお教室(お上品!)に行ってきました。

今日は「製菓材料店maman」さんに行ってきます。
いろいろまとめ買いしたら、今日から練習スタートです!  


Posted by あーこ at 08:43
Comments(0)お菓子教室