2013年06月23日
初・和菓子実習

むか~しむかし、小学生のころ、おばあちゃんに作ってあげた(多分)利休饅頭以来です。
これは黒糖まんじゅう。
実習は4人一班で行うので、作業は早い早い!
あっという間に出来ちゃいました。
あんこはあらかじめ学校のほうで用意してくれていたので、説明とデモンストレーション含めても2時間かからなかったです。
見た目はちょっといびつなのもありますが、おいしいおまんじゅうができました(^-^)

寒天とアガーという凝固材の比較実習です。
簡単に言えば、寒天はあらかじめ水を加えてふやかしておかないといけません。
そしてアガーは、ふやかす必要はありませんが、砂糖とよく混合してから使います。
4人でやったので工程はともかくとして(だって自分で出来るところって少ししかないし)、見た目もきれいでとってもおいしかったです。
紅茶のほうはアプリコットを、ゼリーの方にはグレープフルーツを寒天で作ったまた違ったゼリーを乗せてあります。
実習もなかなか楽しくなってきました♪