2014年01月03日
本がたくさんあるカフェ!

電ビルの一階にある"note et silence"に行ってきました(^∇^)
ただ、私はお腹一杯だったので紅茶のオリジナルブレンドNo.1のみ、友人がケーキセットでフルーツタルトを頼みました。
このカフェは、雰囲気がすっごくいいですね♪
正月でものすごく混んでいましたが、落ち着いたらもっとゆったり過ごせるかな〜って感じでした。
本がほぼ壁一面に並んでいて、本好きには夢のような空間です。
最近静岡にもこういうカフェが増えてきましたね〜♪
嬉しい限りです!
オリジナルブレンドは、ちょっと甜茶のような甘みのあるブレンドになっていました。
ケーキセットの紅茶はアールグレーのブレンドでした。
フルーツタルトはビスケット生地で、あ〜でも私は味見してないのでノーコメントです。
でも美味しそうでした!
ドリンクはちょっとお高い設定ですが、食事にも行ってみたいです^_^
2014年01月01日
おせち〜♪
大晦日に、一日かけて作ったおせちです❤︎
母と、ちょっと義理のお姉さんにも手伝ってもらいました。
今年は丹波で黒豆を買ってあったので、これも手作り(母作)です。
後は炒り鶏、松笠焼き、なます、おこわ、叩きゴボウ、エビの利久揚げを作りました。
おせちは、今日の料理を参考にして、5、6年前から作ってます。
なんか年を取るに連れ、日本の四季をもっと大切にしないとなぁと思うようになり、伝統行事に出来るだけ参加しようと思ってます。
ほぼ料理のみのですが…(^^;;
毎年ちょっとずつ違うんですが、今年はおこわのシイタケがバカウマでしたぁ(⌒▽⌒)

大晦日からお正月の一週間は、食べまくります。
今年は休みが長いので、お菓子も作ろうと思います。
さて、このままテレビを見続けるのもアレなので、初詣に浅間さんにでも行ってこようと思います!
母と、ちょっと義理のお姉さんにも手伝ってもらいました。
今年は丹波で黒豆を買ってあったので、これも手作り(母作)です。
後は炒り鶏、松笠焼き、なます、おこわ、叩きゴボウ、エビの利久揚げを作りました。
おせちは、今日の料理を参考にして、5、6年前から作ってます。
なんか年を取るに連れ、日本の四季をもっと大切にしないとなぁと思うようになり、伝統行事に出来るだけ参加しようと思ってます。
ほぼ料理のみのですが…(^^;;
毎年ちょっとずつ違うんですが、今年はおこわのシイタケがバカウマでしたぁ(⌒▽⌒)

大晦日からお正月の一週間は、食べまくります。
今年は休みが長いので、お菓子も作ろうと思います。
さて、このままテレビを見続けるのもアレなので、初詣に浅間さんにでも行ってこようと思います!
2014年01月01日
おめでとうございます!
明けましておめでとうございます!
毎年恒例、初日の出を見に行ってきました(^∇^)
今年はちょっと霞がかっていて、もしかしたら見えないかも〜と思っていたら、大きな太陽がじわじわ〜っと見えてきました。
しかも、霞のお陰でずっと見てられましたよ★
赤富士は見れませんでしたが、いい一年になりそうです。
今年もよろしくお願いします!

あ、あとこれも毎年恒例。きりたんぽです。
おばあちゃんが毎年送ってくれるので、うちの冬はきりたんぽです。
お雑煮も食べますけどね〜。
ちゃんと日内地鶏のガラで出汁をとったスープは最高です!!
続きを読む
毎年恒例、初日の出を見に行ってきました(^∇^)
今年はちょっと霞がかっていて、もしかしたら見えないかも〜と思っていたら、大きな太陽がじわじわ〜っと見えてきました。
しかも、霞のお陰でずっと見てられましたよ★
赤富士は見れませんでしたが、いい一年になりそうです。
今年もよろしくお願いします!

あ、あとこれも毎年恒例。きりたんぽです。
おばあちゃんが毎年送ってくれるので、うちの冬はきりたんぽです。
お雑煮も食べますけどね〜。
ちゃんと日内地鶏のガラで出汁をとったスープは最高です!!
続きを読む
2013年12月31日
年越しそば

あと10分ほどで新年です!
うちでは、年を越す直前に年越しそばを食べます。
というわけで、年越しそばです!
今年は、自然薯(天然物!)のとろろそば、のはずが、何故か天ぷら付きです(^_^;)
来年もたくさんお菓子を作ります!
2013年12月23日
カスタードプリン
学校の課題のプリンを作ったのですが、いろいろあって大失敗
なんかガッカリでした。
原因はわかっているので、次は成功させます!
あまりに間抜けすぎるので、原因は聞かないでください。。。
酷すぎるので写真はなしです。記録はしてますが。。。

なんかガッカリでした。
原因はわかっているので、次は成功させます!
あまりに間抜けすぎるので、原因は聞かないでください。。。
酷すぎるので写真はなしです。記録はしてますが。。。
2013年12月21日
大量の雪玉!

ほっほ〜♩♫♬
こんなにたくさんクッキー作ったの、初めてです!
ちょっと興奮しちゃいました(≧∇≦)
ちっさいガスオーブンしかないので、二回に分けて焼きましたが、焦って凡ミスしなくて良かったです
せっかくなので、可愛くラッピング、頑張ります〜!
2013年12月19日
またもやスノーボールクッキーです

スノーボールクッキーです。流石に食べ飽きてきました…(^_^;)
サイズを少し小さくして完成にします!
これ、アーモンドプードル使ってるので、ベビーマッサージのママさん達(アーモンドアレルギーの方がいます)にはお届けできなかったのですが、アーモンドプードルを変えたらお届けできますね!
きな粉とか抹茶とか…クックパッドにもたくさんアレンジが載ってますが、自分なりに考えてみようと思います。
あと写真!せっかくiPad買ったので、アプリダウンロードして加工してみましたぁ(^∇^)♪
まだ単純な加工しか出来ませんが、もっといろいろ機能を使えるようになりたいです。
2013年12月15日
スノーボールクッキー

スノーボールクッキーです。
普通の粉糖使ったので、溶けちゃいました(^_^;)
ちょっとお使い物にしたいので、泣かない粉糖買ってみようと思います。
ネットで調べると、いろんなレシピがありますね。
定義を調べて見たら、卵を使わない。雪玉の様に丸くして、粉砂糖をまぶす。
この2点が必須みたいです。
アーモンドプードルを使わないといけないと思っていましたが、絶対必要ではないみたいです。
大抵のレシピではアーモンドプードルを使っていますが、この部分をきな粉やコーヒー、紅茶、チョコ、抹茶なんかに変えることで、いろんなバリエーションを使っている方も…とても参考になりました!
2013年12月14日
寒い!
寒いです!
静岡でこれじゃあ、北陸、東北は大変ですね!
バターが硬過ぎて、お菓子がうまく作れません。
キッチンの暖房はストーブだけ。
火が強すぎて、調整が難しいです。
夏はバターがだれて大変だったけど、まさか冬にもバターに泣かされるとは…
明日は何を作ろうかな
静岡でこれじゃあ、北陸、東北は大変ですね!
バターが硬過ぎて、お菓子がうまく作れません。
キッチンの暖房はストーブだけ。
火が強すぎて、調整が難しいです。
夏はバターがだれて大変だったけど、まさか冬にもバターに泣かされるとは…
明日は何を作ろうかな
2013年12月10日
気まぐれオートミールクッキー

中身は何かわからない、気まぐれオートミールクッキーです。
今日は、クランベリーとパンプキンシード、ひまわりの種です。
いつもはイギリス産のオートミールを使っているのですが、今回はフランス産にしてみました。
クリスマスっぽい焼き菓子を作りたいのですが、なかなかうまくいきません。
クランベリーの赤がいいなぁと思ったので、ビスコッティを作ったのですが、やっぱり黒っぽくなちゃうです。
何かいい方法はないでしょうか・・・